| 科目名 | 部局 | 単位取得率 (2013-2018)  | 
	  	|
|---|---|---|---|
| 電気電子英語 (専門) | 工学部 | 36% | |
| 東北アジア文化・社会論A | 総合人間学部 | 36% | |
| 素粒子統一理論B | 理学研究科 | 36% | |
| 量子光学基礎論 | 理学研究科 | 36% | |
| 時系列解析 | 工学研究科 | 36% | |
| 場の量子論 | 工学研究科 | 36% | |
| 量子科学 | 工学研究科 | 36% | |
| 魚類分類学特論 | 農学研究科 | 36% | |
| Polyhedral Computation | 情報学研究科 | 36% | |
| 音楽芸術論II | 国際高等教育院 | 36% | |
| 計算機科学概論 | 国際高等教育院 | 36% | |
| 自分で決定するための意思決定論入門 | 国際高等教育院 | 36% | |
| 植物自然史II | 国際高等教育院 | 36% | |
| 日本の企業システム | 国際高等教育院 | 36% | |
| 市場構造と企業戦略 | 経済学部 | 36% | |
| 理学と社会交流II | 理学部 | 36% | |
| 農産物価格論 | 農学部 | 36% | |
| 情報通信政策入門 | 国際高等教育院 | 36% | |
| 対称性の数理I | 国際高等教育院 | 36% | |
| 米のポストハーベスト技術 | 農学部 | 36% | |
| Introduction to Mineral Resources-E2 | 国際高等教育院 | 36% | |
| 日本哲学史(特殊講義) | 文学部 | 35% | |
| 臨床心理学特論 | 教育学部 | 35% | |
| ミクロ経済学2 | 経済学部 | 35% | |
| 特殊講義-金融法と銀行実務 | 経済学部 | 35% |